
友人から譲っていただいた赤いレコードを切り刻み、やっとのことで完成させた課題。
やっぱりオリジナルのアイディアのほうがいい!!!
教授もとても満足のご様子。
やっぱり、妥協はしたらアカン!
今回の自分自身で考えたテーマは”Society"
一つ一つのユニットが個人です。
内側にはったアルミホイルにより、
それぞれのユニットの中身や他のユニットの中身が映りあいます。
人それぞれは、自分自身や周りによって影響を受け
一人の人間として成り立っていくのだと、妹の子供をみていて感じました。
そして、そのひと一人一人が集まって、
時には寄りかかり、寄りかかられ、
影響し合い、孤立したり
そうして社会が出来ていると感じます。
そんなものを表現したつもりですが・・・・・・
どうでしょう。
赤い糸は隣のユニットと繋がることで「縁(えん)」があり、
赤い丸は人々が必ず持ち合わせている心。
心には時々自分自身では理解できない何かがあります。
それが銀色の丸です。
三角はそれぞれのルーツ。
六角形はもともと三角形が6こ集まって出来ているので
三角形を入れてみました。
うまく表現できていたらいいなぁ。
さてお次の課題は・・・
MassとVolumeです。
これまた金属の板やらを使って作ります。
金属の板なんて・・・未知の世界。
とりあえず明日、どんな風に扱うのかを習い、
来週火曜日に試作品を提出と言う予定になりそうです。
次回はもっとスムーズに作業が進みますように・・・。