Monday, December 9, 2013

学期末の課題

今学期の学期末の課題は、夏に訪れた仙台の写真をミニシリーズとして提出の予定で進めています。

仙台と言っても、2年3ヶ月後の被災地を撮りました。2泊3日の予定で向かった被災地。日本を離れているため、2年も経ってしまうとなかなか現状を伝えてくれる情報は少なく、それでも一度は何が起こったか、そして現在両親が住む東海地方で将来どのような事が起こりうるのかを確認したく、夏、日本に、そして被災地に向かいました。

現状は、想像していたのとは全く違いました。写真科を専攻するからにはしっかりと写真をと思っていたのにも関わらず、一枚も撮ることが出来ず一泊滞在を伸ばしても、シャッターを切ることが出来なかった。涙が途切れなく流れ、そこに立っているのがやっとだった。逃げるように東京に戻り、2泊じっくり考え、その後の旅行の予定とホテルを全てキャンセルし、再び被災地へ。ボランティアの予定も組んで再び。何度も何度もカメラを構えては、諦める。二度目の滞在も同じことの繰り返し。それでも、なんとかやっとシャッターを切る。そうやって撮った数枚の写真。多少はぶれていたりするけれど、今のわたしにはそれが精一杯の写真。

誰かと共有したくて撮る写真ではなく、自分の記憶をより鮮明に残すための、記憶のサポートとしての写真。デジタルで撮れた数枚の写真。やっとの事で大きさを決め、そしてプリント。

教授と一対一のミーティングで見せるのみと考えていたけれど、この2週間でpublicに公開することを決めた。気分は、個人的な日記を編集なしで見知らぬ人に読まれる感じ。

見る人によっては、あの出来事を思い出す人もいるだろう、もしかしたら写真の場所がわからない人もいるだろう。見る人それぞれのbackgroundやeducationによって、当然見方は変わるだろう。私の感情に全く関係なく、私の写真はその壁を通り過ぎる人々に見るか見ないか、見た人にはどう見るかが委ねられる。Artist statementもcaptureもなく、それらはpublicに曝される。

これから、私はどんな写真を撮っていきたいのだろう。

そう問いかけられた学期末の課題。
考えすぎて、頭が痛いです。

Monday, July 22, 2013

日本で見たもの

日本から帰って、今日で二十日。
荷物の整理は済んだものの、その後がなかなか進まない。
日本で撮った写真の現像もまだ手付かず。

理由は、何となく気が乗らないというのではなく、心の整理というか、気持ちの整理と言うか、まだ頭の中が混乱しているというか。



今回の帰国は、両親の引っ越しの手伝いが半分、残りの半分は日本人としての擦り合わせと調整。最初の数週間は、両親の手伝い。両親の荷物を整理しながら、自分が大事に育てられたのだと つくづく思った。幼稚園時代のお絵描きから、園の出席簿、小学校から高校までの通信簿、手紙やはがき、そして写真の山。驚くほどの量の思い出。その後、東北へ。当初の三日間の予定を四日間へ変更し、結局は予定した金沢、京都、広島行きを変更し、翌週も東北へ。東北で見たものは、あれから二年も経っているというのに、わたしの想像を遥かに超えた状況でした。東北で出会った人々から聞いた話も、わたしに大きな恐怖を与える事になりました。

その東北を題材に、わたしは今月末のArtist in Residenceで作品を作ろうと思っています。が、しかし、段取りが全く進まない。手をつけようと思うのですが、色々な理由をつけてはついつい敬遠してしまう。

実は、もう一度あの恐怖と向い合うのが怖いのかもしれません。自分がこの二年の間、ずっと想像してきた状況とのギャップにまだ心が追いつかないというか、頭が受け入れないというか。

こんなにいっぱいいっぱいの自分って十数年ぶりです。歳をとったせいなのか、故郷を長く離れすぎたせいなのか。


日本で見たものは、、、、、
わたしをとても混乱させています。

Thursday, May 23, 2013

素敵なチャンス

今、わたしは日本に帰ってきています。
『去年も帰ったのに、えっ?今年も?』 って思う人がいると思いますが、今回は両親の引退、そして弟が来年からインドネシアに転勤と、家族事情により帰国です。

さて、本日帰国して3日目。朝からメールをチェックしていると、見慣れない名前からのメール。メールを開いてみると、先日応募した「アーティスト イン レジデンス」の結果でした。選ばれました。8日間という短い期間ではありますが、人生初めての「アーティスト イン レジデンス」!!わたしを含め5名程度のアーティストが一定の場所に集まり、一定の期間を通して作品制作を行う。メンターも付き、これからアーティストしてのノウハウを教えてもらったり、作品制作をしながらディスカッションをしたり。また、他のアーティストとの交流会があったり、そして、8日間後、作品を1ヶ月ほどギャラリーでお披露目します。とても楽しみですが、一番の心配は8日間で人に見せられるような作品が出来上がるかどうか。とても心配。

というのも、今までのわたしは、 授業の一環での作品作り又は、授業外での作品作り、どちらにしても8日間仕事もせずに作品作りに没頭するというような環境は、今までに一度もなく経験したことがないのです。大学をフルタイム、仕事を週に30時間以上という環境で作品作りをしてきたので、いざ「8日間で作品を1シリーズ仕上げてください。」と言われてもかなり困る訳です。とは言え、今まで時間がなくて手をつけることも出来なかったアイディアはあるわけで。。。。

チャンス、なんですね、きっと。

素敵なチャンスなんです、絶対に。

大学を卒業して、アーティストとして作品作りを続けていくにしても、1、2年後に美術で大学院に進むとしても進まなかったとしても、どちらにしろいつかは作品作りに没頭できる日が来るわけです。そのときに、どうやって時間を過ごすか、どのようにしてモチベーションをキープしていくか、そう言うのを今のうちに知っておくのはとても良いチャンスです。

こんな素敵なチャンス、生かさない手はない!!

そう自分に暗示をかけながら、明日は都内で美術館3件ほど巡ってこようと思っています。

Friday, May 3, 2013

卒業式

クラスメイトの卒業式。
本当だったら、わたしも彼らの隣でガウンを着て立っていたはず。
そう思いながら、クラスメイトを見送った今日。

今学期は、色々あって途中で経済学のクラスをドロップした。それもあって、一度はあきらめたWメジャーでの卒業。
今日、友人達の卒業式をみていて、やっぱり諦めずにWで卒業しようと思った。
あと3つ。たったそれだけでWメジャーで卒業できるのなら、やっぱり頑張ろうと思った。みんなと一緒に卒業できなかった理由が、それなら、きっとみんなも分かってくれるはず。来年のわたしの卒業式、せっかくみんなが来てくれるのなら、やっぱり精一杯頑張った形で卒業を迎えたい。そんなことを考えた卒業式だった。


Wednesday, April 10, 2013

一見

青々とした葉のない木をみると、一瞬枯れてしまうかなって思うことがある。心配になって、ついつい木に近づいてみる。新芽が元気に育っているのを確認するとホッとする。

わたしにとって、ショウに挑戦する/応募するのは、きっとこの行動と同じなのかな、と思います。自分の中に新しい芽が育っているのかどうかを、確認しているのだと思います。そのショウがキュリエイターによって選ばれるのではなく、周りから誘ってもらったグループショウであっても同じこと。

この春も、わたしの中には新しい芽がゆっくり育っているみたいです。

Tuesday, March 19, 2013

学生最後のチャンス?!

本日、奨学金の選考作品10点を無事に提出しました。
来年卒業となるので、今回の選考会が最後のチャンスとなります。選ばれても、選ばれなくても、目標を持ってちゃんとやり遂げたので、今なんだかとても気分がいいです。良い結果が出なかったら出なかったで、次の挑戦では良い結果が出るようにまた頑張ばります。

次の目標は、今取りかかり中のシリーズを4月のグループ展までに完成させること!。
頑張ろう、自分!









Monday, February 11, 2013

今が重要な転機

たしか、数週間前のブログでのわたしは、Fine ArtsとEconのW Majorで2014年の春卒業すると言い切った気がします。しかし、この5週間でわたしの心と頭の中では少し変化が起き、今後のことをもう少し具体的に考えるようになりました。そして今、結論を出すべきではないかと思うようになりました。


来年がFine Artsでの最後の年となります、そして経済学部もあと3つクラスを取れば卒業というところまできました。来年卒業ということは、Fine Artsの学部の奨学金の応募も来月の締め切りが最後ということです。今年も挑戦だけはしようと思い、それに向けて作品を作ったり纏めたりし始めたのが約5週間ほど前。その準備をしているうちに、経済学部の授業の予習やら、毎回の小グループでのリベートのためのリサーチやらが怠っていることには薄々は気がついていました。経済学だけではありません、Fine Artsのほうも同じです。毎週、週を重ねるごとに、自分が頭も心もどっちつかずになっていることにも気がつきました。

このまま続けていくのは無理だろうと思うようになったのは先週からでしょうか。奨学金のためのポートフォリオの選考会があと1ヶ月弱に迫った先週末。結局自分は、これから何をしていきたいのか、何をして生活していきたいのか。そんなことを丸三日考えるうちに、Fine Artsに専念したいのだと気がついたのです。先週の土曜日に行った、Printmaking のOpen Houseで先生とすこし話をしたからでしょうか?他愛もない話だったけれど、先生の作品のコンセプトやらを聞いているうちに、自分の中でも次の作品へのアイディアが湧いてワクワクしている自分がいました。どんな仕事であれ、自分の作品は作り続けていきたいし、そのフィールドからは離れたくはないなぁと思うのです。

もちろん、ビジネスのフィールドから離れて4、5年。そのブランクを取り戻すのは至難の業で、それに怖じ気づいたことも確かです。では、せっかく入り口まで辿り着くことの出来たFine Artsというフィールドからすこし離れることと、どちらがどれだけ辛いのだろうと考えてみたのです。もちろん、Fine Artsなんて全く軌道に乗っているわけでもない。少しばかりアーティストとのつながりが出来つつあるというレベル。自分が表現したいことがどこまで人々に伝わるかはわからない。でも、言葉ではない表現を通じて広がる人とのつながりが、今は楽しくて面白くて、わたしの心をドキドキさせる。素のままの自分の声を受け止めてくれる人がいるということを知る、喜び。

わたしがもう少し器用であったら、経済学部もMajorとして卒業をするのだろうけど。今の自分がやりたいこと、学びたいこと、そういう自分の好奇心を満たし、そのフィールドの隅にでも留まらせるためのToolとしての知識を得ることが出来るのは、やはりFine Artsだと思うのです。

Artなんか、努力して何とかなるものじゃないと信じている父にはきっと言い訳にしか聞こえないんだろうと思う。日本を離れて、ここUSでの第二の人生なんだから、少しぐらいやりたいことをやってみてもいいんじゃないかって思う。自分の人生だもの、人に迷惑かけなきゃ、やりたいことをトコトンやりたいだけやってもいいじゃない?幸いにも、パートナーはこの考えに賛成。きっとこれからももっと苦労するんだろうと思う。でも、新しいアイディアをどのように作品に落としていくかとか考える時間は苦しいけれど、どんなものにも代え難い楽しい時間であると思う。

ということで、大学生活の残りの1年は、Fine ArtsをMajor、経済学はMinor、そしてArt Technology Certificate のちょっと変更ありの3本立てで頑張っていこうと思います。とは言っても、経済学はあと3つで卒業だったからほんの少し残念な感じは残りますが、経済学関連の仕事をすることよりも、Art関連の仕事に就きたい自分の意志を尊重すれば、ここはあまり貪欲にはならずにいようと思います。

それにしても、やっぱりちょっと悔しいかも。でもね、来年、みっちり1年、作品作りだけを考えていればいいのだと思えば、それはそれですごく幸せなはず。将来ずっと作品を作り続けながら、ビデオ編集やらカラーコレクションやらの仕事をしながら、Artと関わりを持つことが出来るかもしれないということを考えれば。。。。残りの一年は、もっとビデオ編集やらのクラスを撮ったりと生き残るための術をもうすこし学んでいきたいと思います。

よし、言い切った。これ以上はこのことについては考えない。
ということで、あとは奨学金、もらえるように作品作り、がんばります。

Thursday, January 3, 2013

元旦は暗室入りから

2012年もなんだかんだ言って、結局ホームページを完成することが出来ませんでした。今年、2013年は完成させます!

さて、帰国するたびに毎回、友人や家族に何度も聞かれるのは、
「一体、いつ卒業するの?」
昨夜、卒業までのスケジュールを確認しましたので、ここでご報告いたします。
  当初は今年、2013年春に卒業の予定でしたが、毎年恒例で値上げする授業料が理由で、今年ではなく、2014年春に卒業することを決めました。卒業は、Economics(BS)、Fine Arts(BFA)のWメジャーと、Art Technology Certificateの3本立てとなります。一年卒業を延ばしたことにより、アートの方はじっくり時間をかけて課題制作を進めていくことが出来るかと思います。それと同時にホームページの方も完成させていきます。どうか温かく見守っていてください。

さてさて、2013年の元旦は、暗室で数時間を過ごしました。そして、二日も同じく。本日、一月三日はマットカットを。ということで、お正月は写真三昧。というのも、今月に大学内のギャラリーで行われる、写真学科の学生によるオルタナティブプロセスで作成された写真のショウに1枚作品が飾られることになったのです。応募時は運試しのつもりでしたが、なんとか選ばれました。ということで、来週から始まるショウのための準備の3日間でした。この3日間のお正月休みをくれた上司に感謝です。

ショウが目的で作品作りをしている訳ではありませんが、せっかく人が勧めてくれるものであれば、その勧めてくれた方のご期待には答えたいと思います。また、そう言ったショウなどにより、見る側がわたしの作品を通して何を見るのか知ることが出来ます。それはわたしにとって、とても貴重な経験となります。そう言う理由で、ショウにも積極的に応募していこうと思っています。

ということで、もう一つ。2月に、ここSLCのローカルアーティストによる、アナログ白黒写真のショウがあります。そちらにも作品が2点審査を通り飾っていただけることになりましたので、ここでご報告いたします。

2013年が2012年以上に成長できる一年でありますように。
そして、いつもわたしを温かく見守っていてくださる皆様においても、素晴らしい一年となりますように。
お互いに頑張りましょう!




Tuesday, January 1, 2013

Happy New Year!!

あけましておめでとうございます。

2012年は、日本へ帰国し多くの人々に再会、お会いすることが出来、とても素敵な一年だったと思います。しかし、秋学期は体調を大きく崩し、課題制作がなかなか進まず苦戦の一学期でした。 2013年は巳年。何かに絡み付いたら、結果を得るまで放さない。そんな一年である様頑張りたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。