Tuesday, September 22, 2009

課題の二









先週木曜日に第二の課題を提出しました。

まず初めに、3人人グループで、一枚の紙を使い、立体を作ります。
3人とも同じ形で、同じ大きさで、白い立体作りあげました。
それが、一番奥の立体です。12X18というサイズの紙から作り上げました。

次に、同じパターンを使い、サイズ違いで2つの立体(またはパターン)を使い、もともとの白い立体と組み合わせてひとつのオブジェクトを作ります。ただし、紙は一人につき2枚です。
わたしのグループは、共通の立体を一枚の紙いっぱいに使って作ったので、残りの2つの立体を一枚から取らなければなりません。

写真はわたしの作り上げたものです。
グループの他二人は、3つの立体とも完成品でした、その3つの完成された立体をくっつけ合わせてひとつのオブジェクトを作り上げていました。わたしだけ違うし・・・・・。

わたしのテーマは流れ。
真ん中の立体は宙に浮くようになんとかのりしろ部分で支えました。
手前の半分パターンのままの部分の階段部分によって、エネルギーというか流れる何かが流れ去ってしまわないようにストッパーの役割をするようにしてみました。
見難いですが、パターンが使われている部分は、よく見ると目の錯覚を起こすあのパターンを使っています。そのパターンによって平面がなんとなく立体にも見えるようになっています。


とにかく終わってよかった。
手のひらに乗っかってしまうような小さいものを作るのは・・・苦手です。
おかげで今週も肩こりが治りません・・・・・・(汗)